まだ暑さが残るものの、朝夕はすっかり秋めいてきましたね。

 さて、「東京家づくり工務店の会」の新たな取組み、TO-IZ・Rカウンター(優良な中古住宅売買)が、専門家紹介サイト「SUVACO」と連携してセミナーを開催することになりました。
 9月28日(土)に「TO-IZ Rカウンター消費者向け連携セミナー」を開催いたします。

 「東京の中古戸建て住宅に住む ~失敗しないためのポイントをプロから学ぼう!~」

 中古の戸建て住宅で、自分らしい理想の暮らしを手に入れるポイントを学ぶセミナーです。
 失敗のない大満足なマイホーム選びをお助けします!

 なお、東京都既存住宅流通促進事業者として登録された、「東京家づくりの会中古住宅相談窓口グループ」が直接解説します。
 皆様のご参加お申込みを心よりお待ちしております。

 詳細内容・お申し込みは特設ページをご覧ください。
2019/09/17(火) 14:40 清水康弘より PERMALINK COM(0)
いつもお世話になりましてありがとうございます。
デザオ建設の廣田です。

14日に休みをいただき、叡山電鉄「八瀬比叡山口駅」で14日、15日の二日間にわたって開催された「FANTASTIC MARKET in えいでん八瀬比叡山口」に妻と行ってきました。

マルシェ(19店舗の出店)とワークショップ、また、車両を利用した店舗や休憩スペースなど、駅ナカでのマルシェもなかなか面白かったです。

八瀬は京都市内と比べて、秋の訪れを少し感じられ、夫婦でリフレッシュできました。

マルシェで息子へのお土産に「カヌレ」を、自分たちの酒(サケ)の肴に鮭(サケ)の燻製を買って帰りました。
 
次回の休みの晩酌が楽しみです!!

2019/09/17(火) 09:34 廣田大輔より PERMALINK COM(0)
一昨日朝方に関東を直撃した台風15号は甚大な被害をもたらしました。
 特に千葉方面では未だに停電が続いています。

 まずは早期の復旧と被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。

 さて、昨日10日は約7年ぶりにリニューアルしたekreaキッチンショールーム及びパーツショールームの完成お披露目会が行われました。

 メディアの方など約100名の方々にご来場いただき、大盛況のうちにお披露目会を終えることができました。

 誠にありがとうございました。

2019/09/11(水) 12:02 清水康弘より PERMALINK COM(0)
分譲展示場「アルペジオ」は、東京のお客様が買って下さった。
 1年数ヶ月の期間、軽井沢進出の拠点となり、地元の不動産会社や一般のお客様に見て頂き、絶大な評価を得たことで新たな拠点展開としての自信が持てるようになった。

 そもそも目指していたことは、建築のデザインと温熱環境の融合だったが、道半ばとは言え、順調に垂直登攀しているように思う。進出して3年経過しないうちに完成実績も5棟になり、現在設計中の案件が4棟、さらに弊社の考え方に共感して下さったお客様も増えつつある。

 特に昨年師走にお引渡しをさせていただいた千ヶ滝の平屋別荘の建て主さんを紹介して下さったのは、大手の設計事務所で重職に就く弊社のOBのお客様だった。いつも弊社を応援してくださり、スタッフ一同心から感謝している。

 さて、ここまで順調に事業が立ち上がっているように思えるが、現地に赴任しているスタッフにしてみれば、都会では体験できない苦労があるものだ。
 それは「或る飛来物」との終わりなき格闘だ。よく言えば「森の大工」とも呼ばれるその飛来物は、樹木や時には建築物の木製の軒天や外壁に穴を空ける。
 一度狙われると対策を講じてもかなりしつこく飛来を繰り返し、狙った場所にカンカンカンと森中に響き渡る音を立てながら尖ったくちばしで穴を空けるその飛来物の正体とはキツツキである。(つづく)

2019/09/10(火) 10:02 清水康弘より PERMALINK COM(0)
因みに「ARPEGGIO(アルペジオ)」とはギターやピアノなどの奏法のひとつで分散和音、つまり和音をまとめて奏でるのではなく、一音一音順番に奏でるやり方で、読みの響きが心地よく、軽井沢の四季折々の季節感を醸し出すようでとても気に入っている。

 さて、軽井沢の平均気温は北海道の札幌とよく似ている。東京は温暖地だが、冬の軽井沢は北海道並みの極寒の地と言ってよい。

 森の中に佇む大開口部の別荘や、全面ガラス張りのデザイン。一見すると素晴らしいが、せいぜい1年のうち夏場の数カ月使えればましな建築物ばかりだ。つまり温熱環境がなっていないのだ。
 温熱環境を全く理解しようとしない建築家が設計した別荘は、人に優しくないばかりか、朽ち果てるのも早い。建物の中に入ると、かび臭いのは当たり前、築浅にもかかわらず、床が抜けそうなものや、天井に染みがあるような事例は少なくない。
 さらに冬場に無理して使おうものなら、燃費が悪すぎて、地球を温めているようなものだ。

 果たしてこんなことで良いのだろうか?
 別荘を持てるのは成功者の証だとすれば、成功した後も、知的に省エネにも貢献して頂きたいものだ。

2019/09/03(火) 13:49 清水康弘より PERMALINK COM(0)