前回もこのブログで触れました、遅れてきた本命「長期優良住宅」についての続報です。

本年の6月4日に施行が予定されているこの「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」ですが、その技術的な認定基準が徐々に明らかになってきました。

ちょっとカタイ話しで恐縮ですが、現在私が把握している内容をお知らせしたいと思います。


まず、長期優良住宅が満たすべき4つの基本性能です。

①劣化対策 【等級3】
数世代にわたり住宅の構造躯体が使用できること。
②耐震性   【等級2】
極めて稀に発生する地震に対し、継続利用のための改修の容易性を図るため、損傷のレベル低減を図ること。
③維持管理 【等級3】
構造躯体に比べて耐用年数が短い内装・設備について、維持管理(清掃・点検・補修・更新)を容易に行うために必要な処置が講じられていること。
④温熱対策 【等級4】
必要な断熱性能等の省エネルギー性能が確保されていること。

これらの他にも、「可変性」「住戸面積」「住居環境」など、幾つかの性能に関わる認定基準が明らかになってきました。


また前回のブログで、「維持保全に関する計画書の形式が定まっていない」ともお伝えしましたが、これについては今のところ明確なアナウンスはありません。
ただ、法案から読み取れる内容としては以下の通りです。

⑤維持保全の方法(維持保全計画の策定)
建築時から将来を見据えて、定期的な点検・補修等に関する計画が策定されていること。
その維持保全計画(点検の時期・内容)に記載すべき項目は・・・
・構造耐力上主要な部分
・雨水の浸入を防止する部分
・給排水の設備
上記について、少なくとも10年ごとに点検を実施すること・・・となっています。


皆さん、如何でしょうか?
国はこの法律の運用をもって、「住宅の長寿命化」を本気で推し進めようとしているのが分かりますよね・・・。

いよいよ、そのモデル事業の意味合いが大きい、当社の『200年住宅』が今月竣工を迎えます。
この200年住宅の完成見学会は3/22(日)に実施予定ですので、是非皆さんの目で確かめてみてください!!

2009.03.11 AKINOBU FUKUDA
2009/03/15(日) 09:53 福田明伸より PERMALINK COM(0)

COMMENT FORM

以下のフォームからコメントを投稿してください