最近、ふと時間が空いた時に、一人で映画館に向かうことにしています。

仕事柄、「空間」や「平面」のデザインには接するものの、映画はそんな世界とは全く違う分野。
何と言っても、エンターテイメント性、メッセージ性が映画の魅力の一つです。
私にとっても、スクリーンで映画を鑑賞している時間はリラックスできる特別な時間です。
そんな折、動物ネタに反応して(笑)、「ブタのいた教室」という映画を見てきました。
妻夫木聡さん主演のこの映画。
既にご覧になられた方も居られるかもしれませんね。

この映画の題材は、黒田恭史さんという方が、大阪の小学校教師だった時代に、実際に担任した子ども達とブタを飼った日々の出来事だそうです。
その黒田先生は、いのちの教育の一環として、みんなで豚を飼い、その豚をみんなで食べることで「食育」を考えたとのこと。

今の私たちだってそうですが、毎日食している肉の流通を知らない。
いや、知りたくないと思っているといった方が近いかも知れません。
知ってしまうと食べれなくなるのを恐れている!?
ましてや、今の子供たちは何をかいわんや・・・です。

結局、Pちゃんと名前をつけられたこの豚は、家畜ではなくペットとして32人の生徒に飼われます。
これが後々、辛い決断を迫る結果になる訳ですが、ともかくみんなで一生懸命育てます。
そしてついに、当初の約束だった「みんなで育てた豚をみんなで食べる」日がきます。
それは、6年2組のみんなが小学校を卒業する直前。

クラスのみんなでPちゃんのことを話し合う・・・。
みんなで泣きながら真剣に討論します。
「下級生に引き継いでもらう」
「でも下級生に引き継いだら、苦しいこの問題の先送りにしかならない」
「食べるのは残酷」
「農場に引き取ってもらう」
等々・・・小学生の子ども達が、必死で言葉を探して議論する。

ここで結末を書くのは避けますが(苦笑)、そんな、Pちゃんを食べるか?食べないか?を生徒たちが議論している際中に、ある女の子の発言が心に響きます。

「先生、誰がPちゃんの命の長さを決めるのですか?」

ここで私も堪え切れず涙がポロポロと・・・・(泣)。

小学生程度のお子様がおられるご家族での鑑賞をおすすめしたいですね~。
もちろん、大人も鑑賞にも耐えうる奥の深い映画です。

そうそう、人目を気にせず、「泣ける」のも一人映画鑑賞の特権ですね(苦笑)。

2008.12.06 AKINOBU FUKUDA
2008/12/25(木) 10:55 福田明伸より PERMALINK COM(0)

COMMENT FORM

以下のフォームからコメントを投稿してください